Q1
まずは、相談のみでも良いでしょうか。
また、土日や時間外の相談も可能でしょうか?
A1
ご相談いただいたうえで、必要な手続きや流れを説明させていただきます。
営業時間中に事前にお電話またはメールにてご相談予約をいただければ、可能な限り対応させていただきます。
平日の昼間に時間が取れない方も、まずはお問い合わせください。
Q2
何を準備して相談に伺えばよいですか?
A2
手元にある限りで構いませんので、次のものをご用意ください。
1.被相続人及び相続人の戸籍関係書類
2.名義変更を依頼される不動産の固定資産税の課税明細書
3.依頼者の方のご印鑑
4.依頼者の方のご本人確認書類
5.その他相談するうえで必要な資料
Q3
相談料はいくらですか?
A3
初回は、30分まで相談料は無料です。
30分を超える場合、2回目以降の場合には、30分5000円相談料をいただきます。
手続きのご依頼をいただき委任契約を締結した後は、手続きが終わるまでは、この件については何度相談されても相談料は不要です。
Q4
相続登記はすぐにする必要がありますか?
A4
法改正により相続発生から3年以内に登記することが義務化されました。相続登記をしないままで放置しておくと、相続に関係する人が増え権利関係が複雑になります。手間も費用も余計に掛かる可能性がありますので、できるだけ早期に相続登記をされることをお勧めします。